お疲れ様です。梅田です!
お一人で仕事をされている方は仕事のお供はどうされていますか?
仕事のお供って何?
というところからお話しますと、例えばパソコン作業中に静かな場所でやるのがしんどい。という事もあるかと思います。
そのような時に音楽を流したり、テレビをつけたり、あえて無音のまま等、いろいろ皆さんのやり方があると思います。
そこで私の仕事のお供をご紹介します!
今までは・・・
過去に勤務していた会社では、有線が流れていたり、無音(何もなし)だったりしました。
無音といっても社内に人間がいれば、それなりにガヤガヤしますけど。
誰もしゃべらない場合は、キーボードの音だけが・・・。という事もありました。
今は自宅兼事務所なので、どうするかね~と考えておりました。まずは音楽の垂れ流しを試しました。
一番身近ですからね。ただ有線などは契約していないため、YouTubeの作業用bgmを流すしか思いつきません。悪くないのですが、ついつい鼻歌を歌ってしまい集中力が切れますし、何より何を聞くのか選ぶのがめんどくさかったです。毎日同じというのも厳しいものがありますので。
ここで切り札登場!
そこで閃いたのが、ラジオです!
私が小さい頃、母親がラジオを垂れ流ししていたのを思い出し、とりあえずラジオを購入。
最近のラジオはおしゃれなものが多いです。
購入したのは、これです!

色々ボタンがあってかっこいいです!未だに全部の機能を使用しておりません!
最近はこいつに頼ってばかりです。チャンネルは安心安全のFM802!
他の番組は電波を受信しません(笑)ピーピーガーガー鳴っています!
まとめ
やはり 多いのは、何かしらの方法で音楽を垂れ流す。でしょうか。
ラジオも会話が右から左に流れていくので、なかなかおすすめです。知っている曲が流れた時はちょっと聞いてしまいますけど。
音楽に飽きた方は一度お試しください!

壊れかけのRadio♪